短期研修前にスーツケースに悩んだら!選び方と、おすすめ6選!

EXS代表のLeoです!

海外研修を目前に控えるとドキドキとワクワクでいっぱいですが、荷物準備となると、「何が必要なの?」という不安が湧いてきますよね?

今回はそんな悩みのひとつ、”スーツケース”選びのお話。

どんなスーツケースを選べばいい?

一般的に多い海外研修は2〜3週間です。

もっと長期間のがっつり留学と違って短い期間の研修の場合、どれくらいのものを持っていけばいいのか?

そのお話はまた別の機会にさせていただきますが、今回はそれらの「入れ物」について。

どんなスーツケースを選ぶべきかのお話ですが、ボクは、とってもシンプルに以下の点を抑えて選んだらいい、といつも言っています。

  1. 軽いこと
  2. TSAロックがついていること
  3. 4輪タイヤの操作性に信頼ができること
  4. 見た目が好きなこと!

これらに、「予算」という要素を加えて選んでください。

それぞれ詳しく紐解きます。

1. 軽いこと

これは結構大事です。

なぜかというと、多くのアメリカ路線でひとつの荷物が23kgの上限があるからです。

おっきいスーツケースを買えばいっぱい入ると勘違いしがちですが、70Lくらいのサイズに満タン詰め込むと余裕で30kg超えちゃいます。

なので、大事なのは最大容量ではなくて、スーツケース自体が軽いことです。

昔は、堅牢性の方が大事だったので硬くて、しっかりしたタイプが流行っていましたが、それらのスーツケースはそれ本体だけで7kgとか8kgとかしていました。

しかし、これだと、中に入れられる重さが15kgとかになっちゃいますよね?

一方、もしスーツケースが3kgなら?中に20kgも入れられるのですよ!

最近では新素材がどんどん出てきて、カーボンファーバー製のものは本当に軽いのです!ボクも、サムソナイトのとっても軽いものを使っていますが、約70Lの容量で、本体2.2kg!初めて持ち上げてみたときは、「え、かるっ」って言ってしまいました。

ただ、ちょびっと高いので、中高生が親におねだりするにはちょっと、、、高級過ぎかも知れません。ただ、10年保証がついていますし、耐久性がヤバいので長い目で見ると中途半端なものを買うよりむしろいいのかも知れません!

2. TSAロック

TSAロック(ティーエスエーロック)とは、「アメリカ合衆国国土安全保障省」の「運輸保安庁」(Transportation Security Administration)から認定を受けた、旅具等に備えられた施錠機構の総称でで、赤いひし形に似たマークがついているのが目印です。

アメリカ領土内の空港などで専門の鍵でのみ開けられる仕様の特別な鍵です。

これは、空港などでセキュリティー上の理由からカバンの中を調べたい時に、施錠されていると中が見れないためで、専門の職員のみが素早く中身をチェックできる様に作られてものです。

アメリカへの渡航に際してこれが重要なのは、TSAロックがないバッグに鍵をしてしまうと、職員が鍵を壊して中を見るため、結果バッグを壊されてしまうからです。チェックインの時にはTSAロックがないなら、鍵をかけない様に、と指示されます。

TSAロックはスーツケース本体についているタイプや、スーツケース用のバンドに付いているタイプも売られています。

3. タイヤの信頼性

これも実は結構大事です。

ボクは個人的に、安いものを買うならネット購入でいいとも思っていますが、お店で買うなら、ぜひ、そこそこの重さを中に入れた上で、引っ張って、試してみて下さい。

オシャレ系旅行大好き女子に大人気の「Rimowa」(リモワ)は確かに見た目はオシャレなのですが、修学旅行などに添乗することが多い旅行代理店の社員さんが口を揃えて、「タイヤがすぐ壊れる」と言っていて、旅行頻度が多い人には勧めにくいかな?と思っています。

また、物によっては、段差の多い道だと操作しにくいものも多いので実際に操作してみるべきだと思います。

しっくりくるものがあればちょっと高くても「買い」だと思います。

4. 見た目

短期の研修では、泊めていただくホームステイ先の部屋にドン、と鎮座することも多いスーツケース。結構目にすることにもなるので、見た目が好きなことも実は大事かなーって思います。

ボクはキャリーバッグの方は、先に紹介したSamsoniteの軽ーいやつと同じ素材を使って同じくとても軽いタイプを買いましたが、ちっさめのキャリーバッグなので、軽さや性能以上に、見た目が気に入って買いました!

ボクが使っているこれ↑は日本で買うと高すぎるので(笑)ちょっとおすすめとかのものではないんですが、でも、見た目が好きって思えるスーツケースに出会えたら、買っちゃっていいのではないかと個人的には思っています!

予算

ただ、見た目が好みでも、軽くても、いろいろいい点が多くても、「予算」を超えていたらなかなか手が出ませんね。

っていうことで、予算別に、ボクの中でのおすすめを以降に紹介しておこうと思います!

予算別おすすめ6選

予算別おすすめ、安いものから順に行きます!

1万円以下

数千円のものは正直、耐久性に自信はありません。だから、年間何回も旅行に行くという場合はおすすめしにくいですが、年間数回以下なら、ましては今回の留学の次に長期旅行に行くかはわからない、という人にはむしろ安いのでいいのかも?と思います。

ポップで可愛い格安スーツケース

こちらは、アマゾンで5,000円ちょっと。ととっても安いのですが、1番のおすすめポイントは3年保証があることと、カラフルな可愛い見た目!豊富なラインナップからきっとお好きなカラーが見つかると思います。

Mサイズの54Lタイプは3.3kgで、最強の軽さではないですが、ジッパータイプなので割と軽いです。もちろんTSAロック付き。

アルミの様な見た目がかっこいい

続いてのこちらは、一見するとアルミにも見えるデザインのスーツケース。Rimowaの人気タイプにも似たデザインでオシャレですが、素材自体はABS樹脂なので、55Lでも3.8kgと比較的軽めです。1つめのより重いのは、メタルパーツが多いことが理由だと思います。Rimowaに憧れていたり、ステッカーを貼ってデコりたいと思う人にはおすすめかも知れません!

〜20,000円以下

続いて、1万円を超えるものから。

レトロデザインがオシャレ

1万円を超えると選択肢が広くなりますが、ボクが選んだのは、これ。

機能面より、オシャレ面が大事!という人向けの選択肢です。

とはいえ、収納についてはそれなりに考えられていて、重量も4kg台で許容範囲です。正直、これで研修旅行の集合場所に来たら、南の島にバカンスにでも行くのかよ!って言われそうですが、、、でもまあ気持ち、大事なんで。

唯一問題があるのは、TSAロックが付いていないことですね。

無印良品の定番モデル

無印良品のこのモデルは、定番としてロングセラーですが、飽きのこないデザインで人気ですね。ボクは個人的には横線タイプのデザインはそんなに好きじゃないのですが、いろんな人に聞いて、このデザインが好きという人が多いですし、63Lという容量は結構使いやすいのでオススメに選んでみました。ちょっと重量が重いですが、税込2,0000円を切る価格も良い点です。

ネット上のレビューも上々。

20,000円以上

ここからは中高生にはちょっと高いかも知れませんが、おすすめのものをさらっと載せておきます!

最初からペッコペこ

2万円以上といっても、これは4万円近いものですが、とにかくデザインが秀逸!それこそ、研修に行くために買うものじゃない気もしますが、元からペッコペっこになっているという逆転の発想が、「海外で常識が覆される」という経験の序章の様な気がして、選びました。

これをもってホストファミリーの家に行くと、「え、どんな飛行機で来たの?」と聞かれるかも知れませんので良い話題のネタになるかも知れませんよ!(知らんけど)

アウトドアっぽい変り種

最後のこちらは、女子にはちょっと敬遠されるかも知れませんが、とにかく「見た目がかっこいい!」ので選びました。

80Lという大容量で、本体の半分くらいがバッグっぽいデザインなので4,480gと軽めに出来上がっています。4足ホイールじゃなくて、2つのタイヤを引っ張るデザインなのでたっぷり重くなると引っ張るのもしんどいかも知れませんが、一般的なスーツケースと違っておっきな空間ができあがるデザインなので、背の高いものを入れたり、衣類をぎゅうぎゅうに詰めて行くことができるのがグッドです。

ちょっと普通なデザインのスーツケースじゃない方が良いな、と思う人などに良きだと思います。

まとめ

いかがでしたか?

多くの旅行会社がスーツケースレンタルもやっていて、本当に今回以降海外に行く予定がないよ、という人はレンタルを利用するのもありと思います。なぜなら、スーツケースは使わないときに結構邪魔なので!

でも、海外研修に行こうっていう人は、海外志向だと思うし、研修後もどんどん世界に出て行こうという人も少なくないはずです。

せっかくなのでオシャレで、自分が気分良く使えるタイプを買う方が良いかな?と思ったので記事にしてみました。

一番良くないのは、「安いから」という理由だけで中途半端なものを買うことだと思います。やっすい奴は本当に、数回で潰れますから!

中に詰めるものでもまた悩むと思いますが、まずは入れ物から。海外研修・留学前にぜひ、お気に入りのバッグを見つけて下さい!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

Comment 気軽にどうぞ!!

タイトルとURLをコピーしました