
「英語は3単語で話せる」が流行ってるけど、もっとシンプルに、「英語は主語と動詞だけでOK」な話
最近、英語は三単語で話せるというやつが流行ってますね。 会話もメールも 英語は3語で伝わります 中山 裕木子 (著) ★TVで話題沸騰! 「3語の英語」 ★日本テレビ系「世界一受けたい授業」に...
最近、英語は三単語で話せるというやつが流行ってますね。 会話もメールも 英語は3語で伝わります 中山 裕木子 (著) ★TVで話題沸騰! 「3語の英語」 ★日本テレビ系「世界一受けたい授業」に...
どーも、EXS代表のLeoです。 講演会で一番聞かれることのひとつに、「Leoさんはどうやって英語を覚えましたか?」というものがあるんですが、向き不向きとかその時点の英語力によってベストな方法って違ってくる...
こんにちは、EXS代表のLeoです。 先日、久しぶりにミナミに行ったら外国人観光客向けに英語で挨拶するお店が増えた気がしました。 「Thank you!!」 くらいなら誰でも言えますし、少し足し...
「私、英語苦手で...」 このフレーズ、とってもよく聞くのですが、確かに人には得手不得手があって、科目でも得意科目、苦手科目があるので英語が苦手ということ自体は仕方ないと思います。 ただ、苦手意識を持...
「Shinzo Abe」といえば、日本の総理大臣の名前ですが、英語読みすると、”シンゾー・アベ”とはならないの、知ってますか? 座学でスペルや文法を学ぶことは重要ですが、そこからどれくらいのものが実際の会話...
こんにちは、EXS代表のLeoです。 日本人が英語の発音で苦労するのは「TH」だったり、「F」や「V」など日本語にない音ですが、その中でも「L」と「R」の発音については単語ごとにどっちがどっちだったか覚える...
「Scrabble」(スクラブル)というゲームをご存知ですか? アルファベットが書かれたチップ(牌)を並べて単語を作りながら得点を競うボードゲームなのですが、アメリカでは国民的ゲームのひとつで、最大4人まで...